京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ
音楽療法士の研修旅行@東京1日目
2018年09月10日
私が生きてきた人生の中で、
歌が人を勇気づける素晴らしさは、
自分でも体験しています。
これからずっと先、
誰かのために、元気になってもらえたり、
よい思い出を思い出すお手伝いをできたら・・・
という思いから、音楽療法士の資格を取ることに決めました。
(あ!もちろん今の仕事は、ちゃんと続けていきます!)
今の状態は、最終の認定試験を待つ状態です。
きっかけとなったのは、
ミュージックインストラクターズ養成学院の
増田光音先生と芦田和花講師との出会い。
笑って若返り教室という、
高齢者向けの歌唱療法の教室の見学に行かせていただいてからです。
脳トレにもなる、手遊びや暗譜を交えての教室。
高齢者の方たちも楽しそうで、
手作りのおじゃみや、
糸取りなどを使いながらの教室です。
そこで、皆さんの楽しそうな様子を拝見して、
この資格を取ろう!と思ったのです。
音楽療法士が集まる研修が東京であるということで、
お誘いいただき、2日間、参加させていただきました。
初めてのほかの音楽療法士さんとの出会い。
関西からは、京都から参加の
ミムラさん、話も合い、同室でまるで遠足の気分。
そして、神戸で勉強されていた、ヤマモトさんと3人で参加しました。
先輩音楽療法士さんとの初合流。
増田先生の指導のもと、
脳トレになる、歌唱療法の歌をたくさん教えていただきました。
さすがに実践しておられる音楽療法士さんは、
先生への質問内容が違います。
午後からは、
中野サンプラザで、歌って若返り教室の特別編、
歌声喫茶です。
いつも教室に通っておられる高齢者の皆さんの教室に参加させていただきました。
いやはや、楽しいです。
そして、音楽療法士さんたちの、
歌声の美しさ、自ら楽しむ姿勢、
とてもためになりました。
この後は、増田先生のご子息が出ておられるお芝居を鑑賞したのです。
この話は次回に続く・・・
Posted by 京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ