京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ
QPレンジャー手芸教室!!⑤ ~ベルトを作ろう!!~
2007年02月17日
QPレンジャー手芸教室ももうあと一息!
今回はちまちまと細かいパーツのベルトと、おしりのエイトマークを作成。
①ベルト作り。
型紙は写真のような形を参考に、QPのお腹の横幅より小さめに作ってね!
ベルトの台になる白いフェルトの上に貼る、茶色い布は白いフェルトより、少し小さめに・・・

まず、ベルトのメガネの部分。

ピンクのフェルトをパンチでくりぬく。
ひとつずつ丁寧にうまく2つが並ぶように、紙で練習してみて!!
上手くならんだら∞になるように、○の外側を切る。
同じく白のフェルトも切り抜く。
切り抜いた○は捨てないで!!←これは重要ポイント!
その○を逆のピンクと白のフェルトにはめこみます。
これでメガネの部分と、おしりのエイトマークの出来上がり。
ベルトは白いフェルトが一番下、茶色の布がその上、その上にメガネをのせて、両面テープかボンドで貼り付けておきます。

黒目の部分は、糸で玉結びをする要領で(なんか昔家庭科で習った気がする)目玉にする。
目玉の位置で、ベルトの顔が変わるので結構重要な箇所。
これで、ベルトのバックルは完成。
おしりのエイトマークを作る。
エイトマークをおしりの部分に貼り、
おなかに白いりぼんをベルトの様にまきつける。
その上にベルトのバックルをつける。

前はこんな感じ~

長くなったので、手袋は次回に~!!
Posted by 京都→神戸通勤中!おけいちゃん(福谷佳衣子)のブログ